Q & A

やぎ楽器の音楽教室やメンテナンスや
買い取りなど、
楽器に関する
よくあるご質問にお答えします

音楽教室

レッスンについて教えてください。
レッスンは、各コースによって料金やレッスン回数などが異なりますのでご確認下さい。
※事前にレッスンカレンダーにてお知らせ致します。
レッスン料金を教えてください。
レッスン料金は、毎月最初のレッスン日に、担当講師へお渡し下さい。
その月に一回でもレッスンに出席された場合は、レッスン料金の全額をいただきます。
レッスンを休まれる月は、在籍料としてレッスン料金の50%をいただきます。
※その月の最初のレッスンが始まる迄にお知らせ下さい。
れんらく帳はどのようなときに使用しますか。
子どもたちには、れんらく帳を渡しています。
保護者の方は必ずお読みいただき、レッスンでの内容、特に注意して頂きたい事、気付いた事など連絡事項をご確認下さい。そして、ご自宅での練習の参考にして下さい。
また、保護者の方も教室への希望などがありましたら、ご記入いただくか、スタッフまで直接ご連絡下さい。
自宅でも練習したほうが良いのでしょうか。
自宅では毎日必ず練習しましょう。
練習は一度にまとめてするよりも、一日10分でも20分でも毎日くり返す事が、より早く上達する方法です。
前の週に習った事が全く出来ず、忘れてしまっていると、次のレッスンに進むことが出来ません。
懇談会について教えてください。
日頃の子どもたちの成長を担当講師が保護者の皆様へ、わかりやすくご説明します。
今後のレッスン内容や進度を相談させていただき、安心してレッスンを受けていただくことができます。
グレード・オーディションについて教えてください。
ピアノコース(日本音楽指導者協会加盟)と電子オルガンコース(ローランドミュージックスクール加盟)は、レッスン生の励みと目標のために、各学習課程ごとに演奏グレードテストを行っています。
音楽を学ぶ中で着実に力がついたことを確かめながら、目標に向かうため、レッスンカリキュラムと並行してグレードが設定されています。
演奏グレードについては担当講師にお聞き下さい。
また、コンクールなど様々なイベントに参加していただくことで、レベルアップと共に、音楽を楽しむ仲間作りもできるでしょう。
特別コースとは何ですか。
指導者養成コース、又は芸術系高等学校・芸術系大学へ進学希望の方は、スタッフまでご相談下さい。
退会したい。
退会される方は、退会される一ヶ月前にその旨をお伝えください。
退会当月に申告された場合、翌月のレッスン料金をお支払いいただくことになりますのでご注意下さい。
もっと見る

ピアノメンテナンス

ピアノは、どのくらいの周期で調律をお願いすればいいのでしょうか。
年に1~2回の調律でピアノのコンディションを保ちましょう。
特に新しいピアノは弦の状態が伸びやすく、こまめな調律が必要です。
一般のご家庭で、1日2時間程度弾くという状況であれば、最初の1~2年は、年に4回ほど調律をお勧めします。
弾く頻度、環境の変化、部屋の響きによって異なりますが、2年ほどで弦が落ち着いてきますので、その後は年に1~2回ほどの調律で良いコンディションが保てるようになります。
状態にあった調律の頻度は、ピアノ技術者が適切な判断をいたしますので、ご相談ください。
ピアノをほとんど使ってませんが、調律は必要ですか?
使っていなくても年に一度は調律をお勧めします。
ピアノは、使用頻度にかかわらず、毎日様々な外的要因にさらされて日々変化を起こしています。
外見上は何の変化もありませんが、温度や湿度、天候、雨量などによって、内部は1日として同じ状態の日はありません。また害虫の侵入による被害も起こり得ます。
調律作業は音の「調整」だけでなく「点検」の意味もあります。
ピアノクリーニングの場合、どの程度の仕上げになるのでしょうか。
外装は新品のようなツヤが甦り、内部も点検・補修いたします。
外観のクリーニングだけでなく、ピアノ内部の機能もチェックし、消耗部品は交換、弾き心地や音色も整えます。
ピアノオーバーホールとはどういうものですか?
ピアノを分解し再度組み立て、新品の時に近い性能・外観に修復いたします。
ピアノのオーバーホールは、ピアノを一度分解し、調律ピン、ハンマー、ダンパーフェルト等の部品などの部品を修理・交換し、新品に近い性能まで出来る限り回復させ、本来の響きを蘇らせることを言います。
ピアノオーバーホールは、やぎ楽器にお任せください。
電子ピアノも調律が必要ですか?
電子ピアノには、弦もアクションもありませんので調律は不要です。
定期的なメンテナンスは不要ですが、家電製品と同じで、メーカーが部品を作らなくなると修理ができなくなる可能性があります。
※ごく一部の電子ピアノに、調律が必要なピアノもございます。
もっと見る

管楽器リペア

管体の凹みは直したほうがよい?
楽器を拝見させていただいた際にご相談させていただきます。
管体に凹みがあると、場所や大きさにより特定の音が出にくくなることがあります。
吹奏に影響のない、少しの凹みの場合は、直さないほうが良いこともありますのでご相談ください。
フルートのジョイント部がきついのですがグリスを塗っても良いですか?
フルートのジョイント部にはグリスを使用しません。
少しきつい場合はろうそくのロウを塗って馴染ませてください。
きつすぎたり、ゆるすぎる場合は、修理に出して調整してもらいましょう。
演奏しているとネジがゆるんでくる。
持ち運びや演奏中の振動によってゆるんでくる場合があります。
締めきって良いネジと悪いネジがありますので、リペアラーにご相談ください。
スワブが詰まって、抜けなくなってしまいました。
無理に引っ張ったりすると故障の原因になります。
無理に引っ張ったり、ねじったりすることで、楽器の溶接が外れたり、楽器が歪んでしまう恐れがあります。早い段階で見せて頂ければ、抜ける可能性も上がり、時間も早くすみます。
困ったときは、ぜひ一度やぎ楽器までお持ちください。
トランペット・ユーフォニアムで音が鳴らなくなった。
ピストンの向きやガイドの位置を確認しましょう。
ピストンの向き、ガイドの位置が正しくセッティングされているか確認しましょう。
もっと見る

買い取り

査定金額が引き下げられたりはありませんか?
お客様からの情報にお間違いがない限り、査定金額は変わりません。
お客様からの情報とは、お持ちのピアノのメーカー名、品番、製造番号、ピアノの状態です。
同じ品番でも、製造番号が異なれば、製造された年代が大きく異なり、査定金額に違いが生じてきますので、査定前にお間違えのないよう、よくお確かめください。
ピアノの状態は、ご家庭での「生活キズ」等は問題ありません。
雨漏りで内部に水が入った、火災に遭ったなど、よほどのことがない限り、ご心配ありません。
ピアノの運搬費用の負担はどうなりますか?
運搬費用は当社で負担させていただきます。
ピアノが古すぎたり、状態によって金額が付かないもの、ピアノ椅子やメトロノーム、付属品など引き取りの際、費用がかかる場合がございます。
2階にピアノがあるのですが、売却できますか?
大丈夫です。ご安心ください。
2階に置かれたピアノの場合、そこから搬出する費用を差引いて査定金額をお伝えしております。 マンションでエレベータを使って搬入されたピアノの場合、搬出も比較的簡単です。エレベータが使えない場合は、クレーンを使って搬出しますが、特に大型のクレーンを使う必要があるときは、かなりの費用がかかる場合もございます。
古いピアノですが、引き取り(下取り)はできますか?
査定にかかわらず、お邪魔なピアノをお引取りすることは可能です。
結果として
1.査定金額のつくピアノ
2.査定金額はつかないけれど、運送費は弊社で負担してお引き取り出来るピアノ
3.古くて市場価値がなく、査定金額もつかない上に運送費等をご負担いただくピアノ
の3種類に分かれます。その見極めは「メーカー名、品番、製造番号、設置場所」に拠りますので、お申し込みフォームよりお問い合わせ・お申し込みください。
もっと見る
NOW LOADING...